獣医師の紹介
院長 獣医師
菊田 基(きくた もと)
2023年3月より院長に就任いたしました。
周藤先生がこれまで作り上げてきた浦安中央動物病院の信頼を損なわないよう、より一層努力し、皆様から愛されるあたたかい動物病院を目指していきたいと思います。最近ではペットの高齢化とともに昔よりも癌や心臓病を抱える動物たちが増えています。ただ、病気の治療といっても1つではなく、ご家庭の事情や動物の状態によっても変わってきます。その子その子に合わせた治療プランを、飼い主様にしっかりご理解いただけるように丁寧に説明するよう心がけていきます。
Profile
経歴
2014年 | 日本獣医生命科学大学 獣医学部獣医学科 卒業 千葉市内 動物医療センター 勤務 |
2022年 | 浦安中央動物病院 勤務 |
所属学会
- 獣医がん学会
- 日本獣医輸血研究会
副院長 獣医師
菊田 麗衣(きくた れい)
気軽にご相談頂ける獣医師目指しています。よろしくお願いいたします。
Profile
経歴
2014年 | 日本獣医生命科学大学 獣医学部獣医学科 卒業 浦安中央動物病院 勤務 |
2017年 | 日本獣医師会学術年次大会関東大会 「多種免疫抑制薬不応性の骨髄線維症がオクラシチニブ治療により寛解した犬の1例」 |
2021年 | 千葉県獣医師会獣医学術年次大会大会長賞受賞 「造血器系疾患の犬3例および猫1例におけるJAK阻害薬(Oclacitinib)とSTAT阻害薬(Pimozide)の効果」 |
所属学会
- 日本獣医エキゾチック動物学会
獣医師
宮崎 由佳子(みやざき ゆかこ)
話せない動物達と、飼い主さまの掛け橋になれる獣医師を目指しています。
Profile
経歴
日本獣医生命科学大学 卒業 浦安中央動物病院 勤務 |
所属学会
- 日本獣医エキゾチック動物学会
名誉院長 獣医師
周藤 行則(すとう ゆきのり)
新体制で浦安中央動物病院の更なるレベルアップと地域社会への貢献に努めてまいります。診療技術はもちろんですが、伴侶動物の病気で心痛める飼い主様の心の支えになりたいと思います。
Profile
経歴
1980年 | 鳥取大学農学部獣医学科卒業 |
1984年 | 東京大学農学部家畜外科学教室 研究生 |
1987年 | すとう動物病院開業 院長 |
2011年 | 東京大学獣医内科学教室 研究生 |
2015年 | 浦安中央動物病院 院長 |
2017年 | 日本獣医師会関東地区学会 幹事 浦安ロータリークラブ 幹事 千葉県獣医学会 審査員 獣医内科学会アカデミー 日本小動物血液療法研究会 座長 |
2020年 | 浦安ロータリークラブ会長エレクト2790地区 ロータリーリーダーシップ研究会実行員 |
2021年 | 浦安ロータリークラブ会長 2790地区ロータリーリーダーシップ研究会実行委員 |
2022年 | 2790地区RLI推進委員長 ちば愛犬動物フラワー学園講師 |
所属学会
- ちば愛犬動物フラワー学園教育課程編成委員会
- NPO法人日本救助犬協会浦安チーム顧問獣医師
- 獣医アトピー・アレルギー・免疫学会
- 獣医臨床感染症研究会
- 日本獣医臨床病理学会
- 日本獣医循環器学会
- 日本獣医麻酔外科学会
- 浦安ロータリークラブ
- 獣医臨床感染症研究会
- 浦安警察友の会
関係論文
- 犬のキシラジン・ペントバルビタール麻酵に対するヨヒンビンおよびドキサプラムの拮抗効果(1986年)
- ウッドチャックに対するGOF麻酔の応用(1989年)
- First confirmed canine case of Ehrlichia canis infection in Japan; The Veterinary Record. June 30, 2001
- 症例報告 犬の三尖弁異形成の1例(2006年)
- 日本における犬と猫の献血指針の提案(2013年)
- o-29 小動物の新興真菌症2例(2014年)
- 小動物医療の提言(2014年)
- 日本獣医輸血研究会 学術講習会を開催 安全で適切な輸血を(2019年)
- いまはじめる犬猫の輸血 mVm 189 2020年臨時増刊号
外科アドバイザー 獣医師
廉澤 剛(かどさわ つよし)
Profile
経歴
1984年 | 東京大学農学部畜産獣医学科卒業 |
1986年 | 東京大学大学院農学系研究科修士課程修了 |
1988年 | 東京大学農学部附属家畜病院 助手 |
1993年 | 東京大学大学院農学博士 |
1995年 | 北海道大学大学院獣医学研究科 講師 |
2004年 | 酪農学園大学獣医学部獣医学科 教授 |
2020年 | 小動物腫瘍外科アドバイザー 日本小動物医療センター センター長 日本動物高度医療センター 手術指導 北摂ベッツセンター アドバイザリードクター イオンペットアカデミー 顧問 北海道小動物軟部外科アシスト |
所属学会
- 日本獣医学会(評議員2002年4月-現在)
- 日本獣医麻酔外科学会(副会長2007年7月-2013年6月、会長2013年7月-2021年)
- 動物臨床医学会(理事2015年11月-現在)
- 日本小動物獣医学会日本獣医がん学会
- VCS (VETERINARY CANCER SOCIETY)
- VSSO(VETERINARY SOCIETY OF SURGICAL ONCOLOGY)
スタッフの紹介
愛玩動物看護師
國岡 真奈美(くにおか まなみ)
丁寧・親切な対応を心がけています。お気軽にご相談ください。
経歴
2002年 | 東京愛犬専門学校 卒業 浦安中央動物病院 勤務 |
近藤 直子(こんどう なおこ)
動物が大好きでこの仕事につきました。これからも、動物達を助けるお手伝いができるように日々努力をしていこうと思います。
経歴
2003年 | 東京国際動物専門学校 卒業 浦安中央動物病院 勤務 |
櫻井 莉沙(さくらい りさ)
動物のために、という思いを第一に考えられる動物看護師を目指しています。
経歴
2018年 | ヤマザキ動物専門学校 卒業 浦安中央動物病院 勤務 |
村尾 恵理(むらお えり)
飼い主様と動物たちのことを常に考え、できるだけ動物たちにストレスがかからないような診療補助を目指しています。
経歴
2005年 | 東京動物専門学校 卒業 |
2017年 | 浦安中央動物病院 勤務 |
栗山 典子(くりやま のりこ)
パピークラスを担当しております。お気軽にご相談ください。
資格
ドッグトレーナー |
CPDT-KA(プロフェッショナルドッグトレーナーズ資格認定協会認定ペットドッグトレーナー) |
山崎 奏(やまざき かな)
動物たちや飼い主様に寄り添いながら、一緒に考えサポートできるよう日々努めてまいります。
経歴
2017年 | 日本大学生物資源科学部動物資源科学科 卒業 浦安中央動物病院 勤務 |
池田 舞彩(いけだ まあや)
大好きな動物のために未熟ながらも日々精進してまいります。
経歴
2024年 | 国際動物専門学校愛玩動物看護学科 卒業 浦安中央動物病院 勤務 |
受付
小貫 みどり(おぬき みどり)
常に動物や飼い主様の目線で、迅速なご対応を心がけて参ります。よろしくお願い致します。
鎌戸 麻衣子(かまと まいこ)
丁寧な対応を心掛け、皆さまが安心してご来院いただけるよう努めてまいります。